ゆけ!クレイジーライダー! - ロードバイクロングライドレポ -

某IT企業を辞め、ロードバイクに乗ることにした。なぜかって?…うずいたからだ!このブログはその序章をリアルタイムで発信するためのブログである。

パンク修理講習&輪行講習

ロードバイクを買うのになぜバイシクルセオ大宮店さんを選んだかというと、家から近かったというのもあるが、いろんなロードバイク関連講習をやっているというのも一つの魅力だったからだ。

 

お店に行った時、「初めてのロードバイクで最初にロングライドで島根往復挑戦します!」と伝えると、パンク修理だけでなく輪行を覚えておいたほうがいいといわれ、パンク修理と合わせて講習を受けることにした。

 

パンク修理講習

 

パンク修理の講習は、実際にパンクしたタイヤを使うわけじゃなく、こうなったときという想定のもと、各状況に応じた対応方法を学ぶというもの。

ざっくり説明すると、

 

【パンク修理の手順】

  1. タイヤのパンク個所を探す
  2. タイヤをリムから外す
  3. チューブをタイヤの中から取り出す
  4. チューブのパンク個所を探す
  5. パッチを使って修理する
  6. チューブをタイヤに入れる
  7. タイヤをリムにはめる
  8. ちゃんとはまっているかどうか確認する

 

という感じだったと思う・・・

教えてもらいながらだからできたけど、実戦でやれるか心配。

 

輪行講習

 

輪行という言葉を店員さんから聞いて初めて知った。

 

理由はどうであれ、自転車にどうしても乗れなくなったとしよう。そんな時に電車などを使ってささっと帰りたい。そんな時、自転車のタイヤを本体からとり外して、本体とタイヤを重ねて輪行袋に入れて持っていくことができる。これを輪行という。

 

講習でタイヤを重ねて輪行袋に入れる前の状態がこんな感じ。

 

f:id:coffeeputer:20170921035852j:plain

 

なんでも電車では自転車をそのままのせてはいけないらしい。必ず自転車本体が外部から見えないように輪行袋に入れて持っていく必要がある。

 

あとこれは必須ではないが、電車に乗る人の考えて人の少ない車両を選んで乗ることも必要だという。まあ当たり前といえば当たり前か。

 

おまけにチェーンが外れた時の対応方法も教えてもらった。店員さんありがとう!

 

感想。自動車教習より大変!すべてが専門用語過ぎておぼえきらん!でも楽しかった!

 

以上の講習でかかった講習費用は以下の通り。

 

2,000円 ✖ 2講習=4,000円(税抜き):約1時間

 

これは気持ち若干高めな感じがしたが、許容範囲内。

とりあえず、ロングライドに必要なスキルはちょーざっくりだけど学ぶことができた。